3999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

ゆえに環境基準を維持達成するための方策としては、工場排水規制などとともに下水道整備が急務であると思います。 下水道は、水質保全、雨水の排除、便所の水洗化とその役割りは多方面にわたっており、いまや都市部はもちろん農山漁村に至るまでひとしく望まれているところであります。上水道が動脈とするならば、静脈である下水道にはどう対処するか。

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

また、国にも環境基準があり、その中で住居地域は五十七デシベル以下とされています。  これらの基準を羽田新飛行ルートを飛ぶ飛行機は守ることができているのかと地域の方々から声がありますが、都の見解を伺います。 ◯栗岡環境局長 環境確保条例では、工場等から生じる騒音規制対象としてございまして、航空機騒音については規制対象外でございます。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

また、環境基準は愛知県独自でも決定できるとお聞きしております。ぜひもっと広域で考えていただいて、三重県、そして岐阜県とも連携して、環境基準見直していただきたいと思っております。  今まで環境局農業水産局等、当局の御努力のおかげできれいな海には近づいております。しかしながら、現在はきれいになり過ぎてしまったのか、栄養塩不足で豊かな海でなくなってしまってると思われます。

高知県議会 2022-12-14 12月14日-04号

これまでの測定結果から、整備計画策定以降も良質な水質が維持されていることを確認しており、直近のBODのモニタリング結果でも、最も良好な環境基準となっております。 生態系につきましては、独立行政法人水資源機構早明浦ダム下流において、魚類や鳥類、底生動物など生物の6分類について、おおむね5年に1度調査を実施しており、県でもその結果を確認しております。 

熊本県議会 2022-12-09 12月09日-03号

下水処理場では、有害物質を含めた排水規制基準を満たした上で河川へ放流され、河川への放流後も、河川及び海域水質底質有害化学物質等に係る環境基準達成しているか、定期的な調査により監視を行います。 また、排出される産業廃棄物については、産業廃棄物管理票、いわゆるマニフェストにより、種類、数量や処理先を把握するとともに、必要に応じて立入検査を実施し、適正に処理されているか確認いたします。 

千葉県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日目) 本文

東京湾では、水質改善の目標としてCOD化学的酸素要求量窒素リンについて環境基準が設定されていますが、このうちCODについては、令和3年度の環境基準達成率は54.5%で、長期にわたり横ばいで推移しています。環境基準達成のためには、東京湾に流れ込む有機物質であるCODを削減する取組が引き続き必要であり、赤潮や青潮の発生を抑えるためには、窒素及びリン対策などを継続する必要があります。

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

琵琶湖水質につきましては、窒素リンの濃度は、北湖のリンを除き環境基準達成していないものの、多様な在来魚介類が生息していた昭和30年代後半と同程度のレベルまで改善されてきていると推定されます。  また、琵琶湖南湖の水草につきましては、刈取りや除去など、これまでの対策の効果や気象条件等も相まって、ここ数年、比較的繁茂が抑制された状態が続いている状況がございます。  

滋賀県議会 2022-11-17 令和 4年11月17日琵琶湖・CO2ネットゼロ対策特別委員会−11月17日-01号

◎白井 環境政策課長  国の環境基準として、底層DOが新たに設定されたということもありますし、国からも測定しなければならないと指導も受けていることから、日本全国湖沼管理底層DOを測定する必要があります。 ◆中村才次郎 委員  国が言っているから実施するという問題ではありません。自然はどんどん変わっていくものです。何百万年という単位で見たら、今まで氷河期も温暖化の時代もありました。

香川県議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日) 本文

これに対して理事者は、窒素及びリンは、昨年度全ての海域環境基準達成し、おおむね良好な水質であるが、化学的酸素要求量半数以上の海域環境基準に達しておらず、全体として水質一定程度改善しているものの、依然として工場事業場排水規制生活排水対策が必要な状況に変わりはないと考えており、また、栄養塩類循環バランスが崩れてきていることも課題の一つと認識している。

千葉県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

また、海老川の水質については、昭和48年の県の告示により、水質環境基準水域類型E類型指定されています。当時の川の利用目的水質を踏まえ、河川の代表的な水質汚濁の指標であるBOD環境基準が1リッター当たり10ミリグラム以下となる最も低いランクのE類型指定を受け、それ以来、現在に至るまで50年近く改正されず、E類型のままとなっています。

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

また、瀬戸内海における水質汚濁状況を監視するため、東讃海域備讃瀬戸など7海域において、毎月水質検査を行っておりまして、窒素及びリンにつきましては、昨年度は全ての海域環境基準達成しており、おおむね良好な水質と評価できる反面、化学的酸素要求量COD)につきましては、半数以上の海域環境基準達成していないことから、全体としましては水質一定程度改善はしているものの、依然として総合的な対策が必要

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会環境文教委員会−06月29日-01号

仙波道則 水大気環境課長 別添資料7「令和3年度水質大気及び化学物質測定結果について」及び資料8「湖沼における環境基準類型指定見直しについて」により説明した。 ◎新津俊二 自然保護課長 別添資料9「御嶽山一帯国定公園化について」及び資料10「長野県立御嶽山ビジターセンターの開館について」により説明した。